LightningとUSB-Cケーブルの巻取り式ケーブルを搭載した大容量モバイルバッテリーの紹介【PR】
10000mAhのUSB-PD 30Wのモバイルバッテリー
スマートフォンやタブレットを使用する際に、外出先ではモバイルバッテリーで充電することが多いのですが、スマートフォンのバッテリーの大容量化もあり、大容量のモバイルバッテリーがあると安心できます。



RORRY モバイルバッテリー 10000mAh PD30W急速充電・巻き取り式Lightning/USB-Cケーブル内蔵は、10000mAhの容量があるモバイルバッテリーで、iPhoneやiPad、MacBook Air程度であれば充分に充電できる容量があります。


USB-C PDの規格に適合しており、30W程度の出力ができるので、機器によっては高速充電も可能です。

巻取り式のUSBケーブルを2種類内蔵しているので、充電ケーブルがなくてもモバイルバッテリーさえあれば、スマートフォンやタブレットの充電は可能です。ニンテンドースイッチなどの携帯ゲーム機の充電も可能なので、幅広い機器で充電ができます。
巻取り式のケーブルが2本搭載
巻取り式の充電ケーブルは、LightningとUSB-Cの2種類のコネクタが用意されており、iPhoneやAirPodsの充電をすぐに行えます。

別途、USB-CとUSB-Aのコネクタがあり、対応するケーブルを使って今までのモバイルバッテリーのような充電も可能です。

内蔵ケーブルは、巻取り式であれば最大65cmの長さまで伸ばせます。ケーブルを使わない時には、自動巻取りでモバイルバッテリーの内部にケーブルが収納でき、コネクタ部分もマグネットで本体に吸着するので、内蔵ケーブルが邪魔になることはありません。

Apple Watchの充電が可能
さらに便利な点は、Apple Watchの充電器も内蔵されており、別途専用充電器が必要なApple Watchでも、モバイルバッテリーだけで充電ができます。
本体に埋め込まれているので、Apple Watchを設置するだけで充電が可能です。また、Apple Watchの充電器部分で、AirPodsのワイヤレス充電もできるので、非常に重宝します。


MagSafeでの充電はできないので、iPhoneの場合は、内蔵のケーブルを使って充電ができます。Lightningのコネクタがあるので、iPhone 14以前のiPhoneを使っている人やLightningポートのAirPodsを使っている人でもケーブル接続に困ることはありません。
USB-Cから本体へ蓄電
本体への蓄電は、内蔵のUSB-CケーブルかUSB-Cポートに別途ケーブルをと接続して充電します。

10000mAhの充電は約2時間程度で行えます。
パススルーで他の機器に充電が可能ですが、給電元となる電力は30W以上の出力のある機器からの給電が必要になります。最近のモバイルバッテリーの発火事故等を考えると、パススルーの充電は気をつけながら充電するほうが良いです。

日本国内でのモバイルバッテリー製品販売に義務付けられているPSE適合製品となっていますので、安全性は高いのですが、過剰な使い方をすると予期しないトラブルが発生しますので、注意が必要です。また、本製品は中国での認証「CCC制度(中国製品安全強制認証制度)」の認証マークは印字されていないので、中国国内に持ち込む際には没収の対象となってしまう可能性があります。

なお、日本国内での旅行や海外への渡航の場合は、スーツケース内に入れて預け入れすることはできないので、手荷物として持ち込む必要があります。
同時に5台の機器を充電可能
Apple Watchと2本の内蔵ケーブルと2基のUSBポートより、最大5台の機器を同時充電できます。

ただし、複数の機器を同時に充電している場合、最大出力は15Wとなっています。

単体の機器のみの充電の場合、USB-C接続では30W、Lightnning接続では20W、USB-A接続では15Wでの充電ができます。複数台の機器を持ち歩いている人には同時充電を行えるので、バッテリー切れを気にせずにサクッと充電できます。
まとめ
★★★★☆
LightningとUSB-Cケーブルが巻取り式で搭載されている充電器です。USB-CとUSB-Aのポートも搭載しており、30WのUSB-C PCに対応しているので、タブレットやスマートフォンで使えます。
Apple Watchの充電ができるところもポイントが高いです。MagSafeの充電かUSB-PD 45W以上だと、さらに使いやすかったかもしれません。
公式サイト
RORRY モバイルバッテリー 10000mAh PD30W急速充電・巻き取り式