ウラチェックレビュー

【ウラチェックレビュー】Amazfit Active 2 Square(アマズフィット)|スクエアフェイスでアクティビティ機能が多彩のスマートウォッチの紹介

  • URLをコピーしました!

【補足】この記事のリンクには、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

目次

スクエアフェイスでアクティビティ機能が多彩のスマートウォッチの紹介【PR】

精度の高いライフログの測定ができるセンサーを搭載

スマートウォッチといえば、Apple Watchが代表的なものとして使われていますが、アンドロイドを使っている人や、毎日の充電を考えると、Apple Watchでは使いづらいところも出てきます。特にスポーツ用途として使うには、Apple Watchよりも手軽さと機能性のあるスマートウォッチの場合のほうが便利なことがあります。

Amazfit Active 2 Squareは、低価格ながらも、1.75インチ AMOLED画面を搭載し、約40gの重量と厚みが約9mmという薄型のスマートウォッチです。

測定センサーとしては、「心拍数」「血中酸素レベル」「ストレスレベル」」「ジャイロスコープ」「温度」「環境光」「地磁気」「気圧高度計 」「円偏波GPSアンテナ」を搭載しており、心電図以外の機能はほぼApple Watchと同等の機能があります。

iPhoneとAndroidに対応しており、スマートフォンとの連携で様々な測定や通知機能などが使えますが、スマートフォンとの連携を行わない使い方はできません。

ステンレススチールとサファイヤガラスの本体

筐体はステンレススチールのフレームとサファイヤガラスを採用しており、スマートウォッチとしてコストパフォーマンスが高く、特にサファイヤガラスを採用していることで、傷にも強く、スマートウォッチに保護ケースやフィルムなどを使う必要はありません。

サファイヤガラスは、一般的な腕時計で使われており、モース硬度9という点で、ダイヤモンドに次ぐ硬さがあります。また非常に高い透明度でもあるので、時計としての視認性も高くなります。

Amazfit Active 2 Squareは、ピーク輝度が2,000ニトとなっており、Apple Watchと同等の明るさがあります。

ウォッチバンドは、20mm幅のバンドとなっており、一般的な時計に使われるウォッチバンドと併用ができます。

交換の際にはバンドにのピンを動かすことで手軽に取り外しができ、付属のシリコンバンドとレザーバンドのいずれかに付け替えたり、一般的なウォッチバンドを使うことができます。

160種以上のワークアウトモードに対応

非常に多くのワークアウトデータの記録に対応しており、160種類以上のモードが用意されています。25種の筋力トレーニング自動認識機能もあり、回数測定なども行えます。ジムでのトレーニングや自宅でのトレーニングでのワークアウト管理に便利です。

専用アプリには、Amazfit独自のZepp Coachが搭載されており、AI生成のパーソナルトレーニングプランが作成可能となっています。

ランニング等のマップ作成機能もあり、事前に設定をしておくことで、Amazfit Active 2 Squareのみでルート案内をしながら、トレーニングができます。

文字盤のカスタマイズや設定を管理できるアプリ

スマートフォンアプリからは、ファームウェアの更新が可能で、機能向上やバグフィックスができます。最初にペアリングした際にはファームウェアの更新をしておくのが良いです。

文字盤のカスタマイズが可能で、有料版などもありますが、見づらいものもあるので、限られた中から選んでおくのが無難です。アプリは日本語化されていますが、自動翻訳で日本語化されていると思われ、表現的にはちょっと意味不明の日本語となっている部分があります。

まったく理解できない内容ではないのですが、日本語の翻訳はしっかりと行ってほしいところでもあります。

独自の「Zepp Flow」に対応しており、GPT-4を統合した音声操作が可能です。あくまでチャットツールではなく、音声認識による柔軟な機能操作ができるというところでもあり、ChatGPTならではの会話ができるわけではありません。

約10日間のロングライフバッテリー

充電は専用ケーブルをマグネットで接続することで充電が行え、約2時間程度で満充電となります。

駆動時間は、一般的な使い方で最大10日程度利用ができ、通知やワークアウトを行うことを考慮すると、1週間に1度の充電で充分です。

省電力モードとすることで、最大19日間程度使用できますが、常にライフログを記録することを考えると、やはり1週間に1度の充電が良いです。

長期的な外出でなければ、特に充電器を旅行に持っていく必要もないのが便利です。

スマートウォッチなので、連携したスマートフォンの通知を都度受け取ることができ、常にスマートフォンを確認しなくても通知でわかるので、便利なところもあります。

Apple Watchと異なり、Suica等の電子決済の機能は搭載していないのですが、ライフログを取るという点に特化して使いたいときにはむしろ、Amazfit Active 2 Squareのほうが便利に使えます。

まとめ

★★★★☆

健康管理やワークアウト関連のライフログ計測の機能を多数搭載したスマートウォッチで、約10日間のバッテリー時間等、使いやすいスマートウォッチです。Suica等の決済機能は搭載していませんが、スポーツやライフログなどの記録に重視した点と価格が手頃な点が使いやすいところです。

## 公式サイト

オンラインストア

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次