ウラチェックレビュー

【ウラチェックレビュー】TORRAS Ostand Q3 Air ゼンマイ式スタンドケース(トラス)

  • URLをコピーしました!

【補足】この記事のリンクには、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

目次

スタンド機能と耐衝撃性を兼ね備えたiPhone保護ケースの紹介【PR】

TORRASの特長的なスタンドを搭載したクリアケース

数年前よりMagSafeの機能を考慮したスタンド型保護ケースが流行してきています。

Ostand Q3 Air ゼンマイ式スタンドケースは、背面に回転式のスタンド機能を搭載し、手で持った時や机に置いた時にスタンドとして使える保護ケースです。

ディープブルー、ブラック、ブルー、オレンジのカラーが用意されており、半透明のデザインなので、iPhoneと保護ケースの間にステッカーなどを挟んでパーソナライズできるようにもなっています。

できれば、完全に透明の種類も用意してもらえると良かったのですが、完全に透明のケースは用意されていません。

また、iPhone 17 ProとiPhone 17 Pro Max用のみが用意されており、iPhone 17やiPhone Airを使用している場合は、Ostand Q3 Spin スタンドケースを使うと良いです。

各種ボタンを付け替えることが可能で、保護ケースのカラーの差し色になるカラーボタンが付属しています。

保護ケースの内側より押し出してボタンを取り外して、内側からはめ込むことで交換ができます。ボタンの押し感は非常に良く、保護ケースをつけたことで操作しにくくなることはありません。

背面のMagSafe部分はポリカーボネート素材を採用しており、側面や上部はTPUを採用しているので、保護ケースのつけ外しも手軽に行えます。

四隅に仕込まれたエアクッションによる耐衝撃性能

四隅にはエアクッションを搭載しており、落下時の衝撃を和らげる機構になっています。

今までのTORRAS製品では耐衝撃機能のある保護ケースがなかったので、大切なiPhoneを落とした時にも衝撃を和らげてくれます。

側面部分にTPU素材を採用しているところもあり、四隅は白く濁った見え方をしていますが、この部分がエアクッションとなっています。エアバック部分は、柔軟性がありTORRASの独自の耐衝撃性を搭載しています。

MagSafe機能を兼ね備えたスタンド

最もTORRASらしい部分が、背面のスタンドで、使わない時には保護ケース背面をフラットにするように収納できます。

スタンド部分はMagSafeのリング部分についていることもあり、MagSafeの充電の際にしっかりとマグネットが吸着できるようになっています。

手でiPhoneを持つときのハンドグリップにもなり、便利に使えますが、スタンド部分が金属製でもあるので、スマートフォンリングのように使うと指が痛いこともあります。

持ちやすい微細なドット設計

背面のスタンド型リングがあるので持ちやすさは非常に良いのですが、さらに側面にドットの凹凸があり滑り止めのようになっています。

耐衝撃性と持ちやすさを兼ね備えているので、iPhoneを落としてしまうことが多い人には、使いやすい保護ケースです。

カメラユニットの保護には注意

耐衝撃性があり、スクリーン面も縁が高くなっているので、各所の保護性能は高いのですが、iPhone 17 Proシリーズはカメラユニット部分が大型化していることもあり、また、カメラユニットの土台はガラスから熱間鍛造アルミニウムに変更されているので、傷や筐体削れには注意が必要です。

できれば、カメラユニットの保護ガラスなどとの併用でしっかりと保護しておくのが良いです。

カメラユニットの周辺も縁は高く作られていますが、筐体の強度によっては傷がついてしまう可能性もあるので、充分に保護しておくと安心です。

まとめ

★★★★☆

TORRASならでは回転式スタンドを搭載しており、ハイブリッド筐体により耐衝撃性もある保護ケースです。デザイン性も良く、ガジェット感もあります。

完全クリアケースとカメラユニットの保護が完全ではありませんが、カメラコントロールもしっかりと保護されているので、操作性と保護機能が融合したケースです。

公式サイト

オンラインストア

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次