独自新素材Cadmyraを採用したカードウォレットの紹介【PR】
強靭なCadmyraを採用したカードウォレット
MagSafeを利用したアクセサリは、iPhone 12が発売以降多数用意されてきており、特にカードホルダーやスタンドは、iPhoneをさらに使いやすくできるので、用途に応じて使うことが多いと思います。
MagSafe自身は充電を行うための機能ではありましたが、iPhoneを持ち歩いている時にはMagSafe充電はあまり必要としないので、ハンドグリップやカードホルダを使うのはとても便利な活用方法です。


PITAKA Magnetic Woven Walletは、ICカードなどをiPhone背面に直接装着できる機能性とデザイン性のあるカードウォレットです。

PITAKA独自開発の新素材Cadmyraは、アラミド繊維と似ている印象で、今までのPITAKA製品を使用してきた人であれば、違和感なく使える印象があります。
傷や汚れに強く、軽量でもあり、PITAKAのアラミド繊維のiPhoneケースとも相性がよいので、所有満足感が非常に高いです。

最大2枚までのカードを収納
カードはカードウォレット内部にしっかりホールドされる構造で、激しい動きにも抜け落ちにくい設計となっています。背面にカードを取り出しやすいスリットがあります。
どうしてもカードを取り出しにくいときに使うと良いのですが、その際にはiPhoneのMagSafeに張り付いた状態から外す必要があり、多少わずらわしいのと、紛失等の危険もあるので、注意が必要です。

多くのMagSafeカードウォレットは背面にスリットが開けられたものが多く、Apple純正も同じデザインではありますが、できればこのスリットは、カードウォレットの側面にするか、もう少しカードを取り出しやすいデザインにするとよいのかもしれません。

カードは2枚しか収納できませんが、実際に使うカードを厳選することで、持ち物を減らすという点では2枚の収納がちょうど良いです。

38gの超軽量
重さが38gの超軽量となっており、iPhoneに装着してもさほど重さは感じません。

MagSafeの磁力で張り付く仕組みでもあり、超軽量で薄型という点では、スリムにiPhoneに取り付けて持ち出せるので、iPhoneを持ったときにMagSafeからすぐに外れてしまうことも少なく、持ったときの厚みもあまり感じないので、この軽量さは数多くあるMagSafeカードウォレットの中ではベストなところです。

MagSafeに対応
Apple純正のMagSafeリングに対応したマグネットを内蔵しており、強力な磁力でiPhone背面にしっかりと固定しつつも、片手でスムーズに着脱ができます。

充電をするときにMagSafe充電器と付け替えがすぐにできるのが便利です。


PITAKA Magnetic Woven Walletは様々なデザインがあり、2025年7月の時点では、Cadmyraの織り方により6種類のデザインが用意されています。
レザーやファブリックのような柔らかさと繊細な手触りがあり、PITAKAならではのデザインとなっています。
MagSafeの磁気からカードを守る磁気干渉防止層を搭載
MagSafeは磁力を利用した仕組みですが、ICカードや非接触カードは磁気に弱いところがあるため防磁をしておく必要がありますが、PITAKA Magnetic Woven Walletはしっかりと防磁できるように作られており、収納したカードの磁気による破損を防いでいます。

また、交通系ICカードは、収納したままでも使用ができ、非常に便利に使えます。反面、スキミング対策はされていないので一長一短でもあります。
まとめ
★★★★☆
PITAKA独自の新素材を使用したMagSafe対応のカードウォレットです。非常にシンプルながらも、超軽量でCadmyra素材の高い耐久性で非常に使用満足度が高いです。
防磁加工もされており、交通系のカードなどを入れておくのも良いです。スタンド機能があればさらに良かったかもしれません。
公式サイト
